せっこうボードを、二重三重に張り合わせたもの
芯材に各種ボードや断熱材、表面材に石膏ボードを張ったもの、表面材に亜鉛鉄板、ステンレス、アルミ、合板を張ったものなどがある
せっこうボードを、二重三重に張り合わせたもの
芯材に各種ボードや断熱材、表面材に石膏ボードを張ったもの、表面材に亜鉛鉄板、ステンレス、アルミ、合板を張ったものなどがある
 表面から裏面まで貫通する穴が均等に空けられたもの
 不燃性シートで裏張りしたもの、しないものがある
 不燃性使用は、学校、ホール、病院などの天井材として塗装仕上げする
 化粧加工した紙やプラスチックシートを張り合わせたもの、塗装や型押し加工したものなどがある
 そのまま仕上げとして内壁、天井などに利用
 左官仕上げの下地材
 型押ラスボード・・・・表面に一定の間隔でへこみがある石膏プラスター塗り壁下地用
 平ラスボード・・・・仕上げ用石膏プラスター塗り壁下地、砂壁、繊維壁仕上げなどに利用
 芯の石膏にガラス繊維などの無機質繊維材料を混ぜ耐火性を高めたもの
 中高層ビルの間仕切り、エレベーターホール、避難階段など耐火、防火、遮音の必用なところに使用
 ボード用原紙と芯の石膏に防水加工を施したもの
 浴室、洗面所の天井の下地、外壁、屋根の下地材などに利用
最も一般的に使われ、平ボード、普通ボードとも呼ばれる。天井、間仕切り材の下地に使われる
プラスターボードとも呼ばれ、石膏を心材としてボード用原紙ででくるみ板状に成形したもの。防火性、耐火性に優れ、温度湿度の変化に影響されにくく、寸法安定性に優れる。加工しやすく、施工性がよいが、水を含むと強度が落ちる。強い衝撃を受けるとへこむ。
セメント系のボード
 リボン状に切削した木毛繊維にセメントと水を加えて成形
 多層構造なので、断熱、吸音、遮音性に優れている
 下地用・化粧用として天井・壁に用いる
セメント系のボード
 アスベスト(石綿)とセメントが材料
 弾力性、柔軟性、加工性に優れ内装下地や間仕切りに利用
 安全性の問題から、アスベストの代わりに、合成繊維、パルプ、耐アルカリ性ガラス繊維などを加えた
ものがある
セメント系のボード
 セメントにケイ酸や消石灰、無機質繊維(ガラス繊維)混ぜ、抄造、高温高圧蒸気養生したもの
 軽く加工しやすい、軒天など雨が掛かるところや耐火被覆材、遮音間仕切り材として利用