壁面やコンクリートの床面に模様付けのために設けられた目地。壁面やコンクリートの床面に模様付けのために設けられた目地。
壁面やコンクリートの床面に模様付けのために設けられた目地。壁面やコンクリートの床面に模様付けのために設けられた目地。
樹木を大きさで分けた場合、公共工事などでは3.5M以上の樹種を高木としている。造園現場では2.5Mくらいから高木と認められるが、将来高木になる樹種の若木を中木として使うことも珍しくない。低木、中木の区別は曖昧で、1.2Mくらいまでを低木として扱い、間の1.2から2.5Mくらいまでを中木として扱うことが多い。配植上の分け方で、年数が経てば高木となる樹種が多いので、樹種固有の性質ではない。樹木を大きさで分けた場合、公共工事などでは3.5M以上の樹種を高木としている。造園現場では2.5Mくらいから高木と認められるが、将来高木になる樹種の若木を中木として使うことも珍しくない。低木、中木の区別は曖昧で、1.2Mくらいまでを低木として扱い、間の1.2から2.5Mくらいまでを中木として扱うことが多い。配植上の分け方で、年数が経てば高木となる樹種が多いので、樹種固有の性質ではない。
こば(小端)
レンガのような細長い資材の面積の小さい端面のこと。レンガなどの小口でない端面。
こばだて(小端立て)
レンガなどの小端が縦になるような据え方。(小口)レンガなどの小端が縦になるような据え方。レンガ積みや石積みの方法で小端(側面)を立てるようにして積む事。花壇やポーチの縁どりなどによく使われる。
鉄平石などの細長い石材の小端を見せて積み上げる壁仕上げ。(小口)鉄平石などの細長い石材の小端を見せて積み上げる壁仕上げ。
中庭。建物に囲まれた庭。坪庭より大きく、タイルなどで仕上げられ眺めるだけでなく通路、広場としての性格を持ちあわす。
針葉樹のこと。近年イングリッシュガーデンなどの流行とともに昔は無かった多くの種類が入手できるようになった。多くは外来種なので性質には注意が必要。針葉樹の総称。日本では、園芸的に品種改良された色彩や自然樹形の美しい針葉樹、特に外国から導入された品種を、コニファーと呼んでいる。
観賞用の植物を育てるためのガラスで覆われた小屋。建物と一体に作られることもあるが、どちらかというと庭の延長で水やリなどに支障の無い作りにする。温室目的で作られた、観賞用の植物を育てるためのガラスで覆われた小屋。建物と一体に作られることもあるが、どちらかというと庭の延長で水やリなどに支障の無い作りにする。
植木鉢や箱型のプランターで草花を楽しむ庭。土の無いベランダや屋上に作られる。植木鉢や箱型のプランターで草花を楽しむ庭。土の無いベランダや屋上に作られる。
有機質を腐食分解させながら堆肥や腐葉土を作るために生ゴミや落ち葉などをストックしておくための仕掛け。
玉石が波にもまれるなどして直径10cm程度になったもの。種類には筑波ゴロタ、伊勢ゴロタなどがある。州浜や滝壷、流れの底に敷いたりする。