木目や柄をプリントしたプリント合板、塗装を施した塗装合板やウ
レタン樹脂などの合成樹脂で被服したオーバーレイ合板など、表面
に加工を施した合板。
木目や柄をプリントしたプリント合板、塗装を施した塗装合板やウ
レタン樹脂などの合成樹脂で被服したオーバーレイ合板など、表面
に加工を施した合板。
突き板を芯材や下地板に張り付けること。また、その製品を指す。
芯材の種類には単板や合板、集成材などが用いられる。
ポリエステル樹脂を塗布し、これを硬化させることにより表面に皮
膜を被せた合板。樹脂塗布オーバーレイ合板ともいう。
メラミン樹脂を染み込ませた紙を数枚重ねて硬化させたものを合板
の表板に接着させたもの。樹脂系オーバーレイ合板ともいう。一般
にデコラ板の商品名で呼ばれる。
エステル型の熱可塑性プラスチック板。強度があり、透明性が高い
ため、ガラスの代わりに用いられることが多い、浴室のドアやトッ
プライトなどに多用される。また、内部を中空にした、中空ポリカ
ーボネート樹脂板もある。ポリカと略称で呼ばれることも多い。
アクリル酸、アクリルを板状に加工したもの。一般的には、この一
種のメタアクリル樹脂板のことを指す場合が多い。透明度が高く、
接着性に富む。比較的、酸・アルカリなどに強く、軽量で強靭だが、
傷が付きやすく、有機溶剤に弱い。照明器具、看板、ドア、家具な
どに多用される。
ガラス繊維強化プラスチック(Fiberglass Reinforced Plastic)
の略。プラスチック樹脂にガラス繊維を混入させたきわめて強靭な
樹脂。各種工作物、家具などに使用される。
コンクリート面などに粘土状の援着剤を一定間隔に塗り、石膏ボー
ドを押し付けて張る方法。施工が簡易だが、防音・遮音性能に劣る
ため、採用する際に考慮が必要である。
平滑に一面の大壁とする工法。石膏ボード仕上げとし、ボードの幅
方向の両端にテーバーを付けた製品を利用し、セメントやジョイン
トテープを使って仕上げる。テーパージョイント工法ともいう。
簡単な壁紙の上張り方法の一つで、接合部を1cmほど重ねながら張
っていくもの。和紙など、継目を意匠とする場合に用いられる。