Archive for category 建築用語 不動産編

大入れ

Posted by on 水曜日, 13 9月, 2006

造作材の端部を、その断面形のまま、全部を隙間無く他の材に差し込む仕口のこと。
敷居、かもい、手すりなどを柱に差し込む場合などが「大入れ」である

おがみ

Posted by on 水曜日, 13 9月, 2006

斜めに使用する部材を左右対象に傾斜させて互いによりかかるようにする形のことを
「おがみにする」という。おがんでいる手の形から連想できる。

縁を切る

Posted by on 水曜日, 13 9月, 2006

部材と部材をわざと離したり、間に異質の材料をはさんだりして、振動や音や熱の伝導を防止し、雨水の毛細現象による逆流を防ぐ事。