トラックで運搬されてきた部材の荷下ろし時に、クレーンで吊った
物をトラックの荷台から切り離す作業のこと。
トラックで運搬されてきた部材の荷下ろし時に、クレーンで吊った
物をトラックの荷台から切り離す作業のこと。
ワイヤロープを折り曲げて使うときに、曲げた部分を保護する金物。
別名、ワイヤコース。
揚重機で物を上げ下ろしするときに、吊り荷の片端に取り付ける補
助ロープ。
クレーンなどで揚重作業を行う際、資材に掛ける補助的なワイヤ。
台付けともいう。
柱の建入れ直しだけでは修正しきれないスパンの誤差を、レバーブ
ロックや楔、ボルシン、ジャッキなどを使って正しいスパンに調整
すること。これを怠ると、隣接するブロックに誤差が波及してしまう。
鋼材をくわえるようにしてつかむ吊上げ工具。着脱が簡単だが、吊
り上げた鋼材をぶつけたりすると外れやすいため、建方には不適。
高層建築の柱の鉄骨建方時に使われる玉掛け機械で、建設ロボット
の商品名。
小口を二つに割ったサイズ(210×50×60mm)のレンガ。
長手を二つに割ったサイズ(105×100×60mm)のレンガ。
手を加えていない標準サイズ(210×100×60mm)のレンガ。全形ともいう。