Posts Tagged 住まい

鋳鉄銅(ちゅうてつこう)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

鉄、炭素合金銑鉄よりつくる。圧延はできないが、鋳造性に富む。

炭素鋼(たんそこう)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

炭素量のみを調整して、特に合金元素を加えていない鉄鋼。少量の
ケイ素、マンガン、リン、硫黄が入っており、炭素含有量、各化学
成分の基準値が定められている。

SN材(えすえぬざい)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

鉄骨造建築物を対象とした建築構造用圧延鋼材。SS材、SM材に
比べて材料特性が優れているため、高価である。靭性や絞り性能な
どによりA、B、Cの等級がある。

SM材(えすえむざい)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

溶接構造用圧延鋼材。衝撃性能によりA、B、Cの等級がある。

SS材(えすえすざい)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

一般構造用圧延鋼材。リンや硫黄などの規定がなく、溶接には不向
きといわれているが、国産のSS材は通常の溶接によって割れが生
じることはほとんどない。

STKR(えすてい-け-あ-る)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

SS材を使用した柱用の冷間成形角形鋼管の規格。JIS認定品。

STK(えすてい-け-)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

SS材に類似した鋼管の規格材。

BCR(ぴ-し-あ-る)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

BCPと類似の規格だが、製法が異なり、ロール成形品による。

BCP(びーしーぴー)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

SN材に相当するものとして規格されたコラム(柱)用の冷間成形
角形鋼管の規格で、プレス成形品によるもの。法37条2項による大
臣認定材。公共建築などを中心に需要が増加している。

FR鋼(えふあーるこう)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

耐火鋼。一般鋼材の耐力が350℃であるのに対し,600℃まで保証し
た鋼材。耐火被覆の軽減が図れるが、高価である。