Archive for category 建築用語 鉄骨造編

SM材(えすえむざい)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

溶接構造用圧延鋼材。衝撃性能によりA、B、Cの等級がある。

SS材(えすえすざい)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

一般構造用圧延鋼材。リンや硫黄などの規定がなく、溶接には不向
きといわれているが、国産のSS材は通常の溶接によって割れが生
じることはほとんどない。

STKR(えすてい-け-あ-る)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

SS材を使用した柱用の冷間成形角形鋼管の規格。JIS認定品。

STK(えすてい-け-)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

SS材に類似した鋼管の規格材。

BCR(ぴ-し-あ-る)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

BCPと類似の規格だが、製法が異なり、ロール成形品による。

BCP(びーしーぴー)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

SN材に相当するものとして規格されたコラム(柱)用の冷間成形
角形鋼管の規格で、プレス成形品によるもの。法37条2項による大
臣認定材。公共建築などを中心に需要が増加している。

FR鋼(えふあーるこう)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

耐火鋼。一般鋼材の耐力が350℃であるのに対し,600℃まで保証し
た鋼材。耐火被覆の軽減が図れるが、高価である。

TMCP鋼(ていーえむしーぴーこう)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

熱加工製造によってつくられた高性能の鋼材。超高層ビル用の構造
用鋼材として採用されている。

CFT(しーえふてぃー)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

コンクリートを内部に充填した鋼管で、通常の鋼管に比べ、変形に
耐えうる。CFTを用いた構造をCFT(コンクリート充填鋼管)
構造という。

Gコラム(じー)

Posted by on 月曜日, 16 1月, 2006

柱に用いられる継目なしの遠心鋳造鋼管の商品名(製造:クボタ)。